(1)
|
勝敗の決め方 |
|
1 |
2〜4人で1組をつくり、最小打数でホールアウトした者を勝者とする。 |
|
2 |
同スコアの場合は、7番ホールの打数の少ない方を勝者とする。7番ホールの打数が同じ場合は、8番ホールの打数で決定する。それでも同数の場合は、以下9番、10番・・・ホールの打数の少ない方を勝者とする。 |
(2) |
打順の決め方 |
|
1 |
打ち出しの順はジャンケンで決め、次のホールからは前のホールの打数の少ない者から行う。打数が同じときは、前のホールの順に行う。 |
|
2 |
第2打目からは、ホールに遠い距離にあるボールのプレイヤーから打つ。 |
|
3 |
自分の打ったボールがホールのすぐそばに止まった場合、相手のプレイの妨げになると思えば、相手にいって先にプレイしてもよい。 |
(3) |
ルールと反則(反則は2打付加する) |
|
1 |
ボールはスティックのヘッドで正しく打たなければならない。押し出し、かき寄せ、すくい上げをした場合は反則。 |

※第2打目からは、打球の出た位置からワンスティック以内にボールを置いて打つ。


※但し、打球が橋の途中から川に落ちたときは、元の位置から打ち直す。
|
|
2 |
打球が道に出たり、止め板の外側に出た場合(アウト・オブ・バウンズ)や池や川の中に落ちた場合(ウォーターハザード)は反則。 |
|
|
※第1打目のときは、他のプレイヤーが終わってから
ティ・マークから打ち直し、第1打目はカウントしない。
|
|
3 |
自分の打球が相手のボールに当たっても反則にはならず、止まった位置から続ける。相手のボールはもとにもどす。 |
|
4 |
空振りは打数に入れない。 |
|
5 |
1ホールにおける打数が15以上になった場合、打数は15とする。 |