この症状からみて、おそらく貧血であると思われます。医療機関を受診して下さい。
貧血は、身体の各所への酸素運搬(図1)に関与している赤血球が減少する疾患であり、若年女子で最も多いのは、鉄欠乏性貧血(体内の鉄欠乏により赤血球の生成が十分行われないために起こる貧血)です。原因としては、
(1)鉄摂取量の不足(低カロリー嗜好、菜食主義)
(2)鉄吸収障害(胃、十二指腸疾患)
(3)鉄損失の増加(消化管出血、性器出血等) が考えられます。
軽度、中等度の貧血では症状がなく普通の日常生活をおくっていることも多いのですが、高度に進行すると労作時の息切れ、どうき、頭痛、めまいなどが出現します。他覚的には、顔面、眼結膜、口腔粘膜は蒼白となり、爪は貧血が軽度の時は扁平にとどまりますが、高度になるとスプーンのように陥没した変化が認められます。
《処置》
(1)鉄欠乏をもたらしている原因解明とその治療を医療機関にて行う。
(2)体内の鉄欠乏を補正するため、経口的に鉄剤を服用する。 |
《予防》
(1)鉄分の豊富な食事を摂取する。
※鉄には吸収されやすい鉄(ヘム鉄)と吸収されにくい鉄(非ヘム鉄)があります。
一つの食品に偏らないで、
いろんな食品からとるようにしましょう。(図2参照)
(2)心身ともに健全な生活を心がけ、胃炎、胃・十二指腸潰瘍等にならないようにする。 |

|