 |
 |
<パスネットとやまの基本コンセプト> |
地域スポーツ活動の拠点であり、スポーツ情報の窓口として期待される総合型クラブが、指導者データベースを有し、クラブマネージャーである地域コーディネーターが指導者の情報提供(顔の見える指導者紹介)を行うことで、県民の要請に応えられる指導者を的確に紹介することが可能となる。 |
|
|
<指導者の登録・紹介の仕組み> |
1. |
指導者の照会・紹介方法 |
|
(1) |
指導者を探している個人・団体は、最寄りの総合型地域クラブに求める指導者の条件等を問い合わせる。 |
|
(2) |
コーディネーターは、条件に合った指導者を紹介する。 |
|
(3) |
当該クラブに条件の合った指導者が存在しない場合、地域コーディネーターは広域スポーツセンター及び近隣総合型地域スポーツクラブのネットワークを活用し、検索・紹介する。 |
|
※インターネット上で各総合型クラブに登録している種目指導者数等が検索可能 |
2. |
指導者登録方法 |
|
(1) |
登録窓口 : 県内の総合型地域スポーツクラブと広域スポーツセンター(県体協) |
|
(2) |
登録方法 : 総合型クラブ及び広域スポーツセンターに出向き、コーディネーターと面談のう |
|
|
え、指導者個票を記入し登録 |
|
(3) |
登録条件 : 資格の有無は問わず(ボランティア含む)、地域でスポーツ指導ができる方 |
|
※指導者の個票は「総合型クラブ」「広域スポーツセンター」で管理 |
|
|
|
<登録の仕組み> |
 |
登録者概要
◆スポーツ種目指導(ニュースポーツ、バレーボール、バドミントン、陸上 等)
◆講演(社会体育、地域スポーツ、マネージメント 等)
◆講義(栄養、テーピング、トレーニング論 等)
◆ボランティア(各種大会、イベント)
|
活動状況
◆スポーツ種目指導(ニュースポーツ、健康体操、水泳、スキー、親子活動)
◆講義(栄養)
|
活用団体
◆総合型クラブ
◆幼稚園・保育園
◆学校PTA(小学校・支援学校)
◆地域団体(婦人会・老人クラブ・福祉施設・企業 等)
|
 |
|
1 |
目 的 |
|
|
富山県広域スポーツセンターは、市町村やスポーツクラブに対し、相談事業、普及・啓発、情報提供、ノウハウ提供、指導者やクラブマネージャー等の資質向上のための支援を行い総合型スポーツクラブの育成を推進する。 |
|
|
2 |
事業の内容 |
|
(1) |
総合型地域スポーツクラブの運営及び活動内容に対する指導・助言 |
|
(2) |
総合型クラブ育成に関する情報の収集・提供 |
|
(3) |
総合型クラブ間、あるいは他のスポーツ関係団体等との連携・協力体制を図るためのコーディネーターとしての役割 |
|
(4) |
「富山県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会」の活動支援 |
|
(5) |
「スポーツ指導者パスネットとやま」の適切かつ効果的な運用 |
|
(6) |
その他必要な事業 |
|
|
 |