![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
50歳代男女、60歳代男女それぞれ1名ずつ混合チームを組み、
年代別男女混合2チーム戦と男女混合4チーム戦でともに前半後半それぞれ3ゲームの合計6チームの合計得点で順位を競うものです。 また、男女別、年代別の個人成績はチーム戦で投げた12ゲームの個人成績により順位を決定します。65歳以上の選手には5歳ごとにハンデが与えられ、幅広い年齢層で楽しめるところにボウリングの魅力があります。 競技自体は、 レーンにボールを転がしてピンを何本倒すかという単純なものですが、レーンの上に塗ってある保護用オイルの量が、ボールの曲がりに大きく作用することから、いかに早くレーン状態をつかんで得点アップにつなげるか が、ポイントの1つです。 |
||||||||||
![]() |
|
|||||||||
・ボーリング用シューズ、ボール、ユニフォーム ボール規定 ・重量は7.257kg(16ポンド)以下 ・円周は68.58cm以内、67.828cm以上 ・穴を開けた後のバランスが決められた範囲のもの |
||||||||||
![]() |
||||||||||
・ボールが転がる木製のエリアを「レーン」といい、厳しい規格によって造られています。 レーンの長さ :60フィート(18.288m)以下 レーンの幅 :ガターを含まない横幅 約1,042m〜1,066m以上 |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
・規定に合格したボールを使用します。 ・同時に投球しようとした時右側のレーンが優先されます。 ・ファウルラインを越えて投球したものは得点になりません。 ・レーンの両サイドにあるガターにボールが落ちはね上がって倒したピンも得点にはなりません。 ・アプローチに上がって投球するまで必要以上に長い場合は、警告を受けることがあります。 ・競技中に発生したトラブルは必ず審判員に申告して判断を仰ぎます。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
1.事前に抽選で決められたレーンにそれぞれのチームが入り、進行役の合図によって1フレームずつ左右のレーンで投球を行い3ゲーム行います。 2.休憩した後、レーンを替わって再び3ゲーム投球し、合計6ゲームの得点が個人の得点となります。 3.2人チーム戦は2人の合計得点、4チーム戦は4人の合計得点がチームの得点となり、得点により順位を決定します。 |
||||||||||
|
|