 |
 |
 |
老若男女を問わず楽しめるスポーツ
●ネットをはさんで相対し、ラケットでボールを打ち合い得点を競うネット型の対人スポーツです。種目はシングルス・ダブルスがあります。
●ゲームでは、ラケットによるボールコントロール、飛来するボールの予測能力、すばやいフットワークなどが重要です。また、“紳士のゲーム”ともいわれ、エチケットやマナーが非常に重んじられます。 |
 |
 |
 |
 |
競 技 方 法 |
 |
 |
●テニスは通常3セットマッチで行われるが、国体では限られた日程で数多くの試合をこなさなければならないため、特別の措置として「8ゲームズプロセット」方式を採用している。これは、相手より2ゲーム以上の差をつけて早く8ゲームを取った方が勝ち、という試合形式である。 |
 |
 |
これだけは知っておきたい用語集 |
 |
 |
ゲーム(マッチ)ポイント/あと1ポイントを取れば、そのゲーム(マッチ)に勝てる状態。
ストローク/ラケットでボールを打つこと。グラウンドストローク・ボレー・スマッシュ・サービスの4種類。
サーブアンドボレー/サービス後そのまま前進してネットにつめるプレイ。
タイトボレー/体の正面にきたボールのボレー。
ハーフボレー/足元にバウンドしたボールを、ショートバウンドで打つストローク。
プレースメント/場所をねらってポイントを決めたショット。 |
 |
 |
競技のおこり |
 |
 |
13世紀頃フランスの僧院などで、布製のボールを手のひらで打ち合った「ジュ・ド・ポーム」がテニスの原型と言われています。14世紀にイギリスに伝わり、木製のラケットで打ち合うようになり、その後1873年に屋外の芝生の上にネットを張ってボールを打ち合う「ローンテニス」が誕生しました。1877年にウィンブルドンで第1回ローンテニス大会が開催され、現在の競技形式が確立しました。 |
 |
●富山県岩瀬スポーツ公園岩瀬テニスコート(成年男女)
【富山市森5-1-17】TEL076-438-4880
CHECK!! 同公園では、国体時にサッカー競技も開催される。
●ゆめの森テニスコート
【八尾町下笹原508】TEL076-455-9192
CHECK!! 平成10年に丘陵地に完成した真新しいテニスコート。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |