HOME
グランドゴルフとは、ゴルフをアレンジ゙した新しいスポーツで、生涯スポーツ活動推進の一環として考案され、現在は、国内だけでなく、海外に普及しています。
高度な技術は必要とせず、プレーそのものもあまり体力を必要としないため、年齢や性別に関係なく、子どもから高齢者までファミリースポーツとして楽しめます。また障害をもつ方が車イスでも十分にプレーすることができます。
同じチームの人とプレーするのではなく、参加者全員で組み合わせ抽選により、いろんな人達とプレーするため、愛好者全員の交流が楽しめます。
・日本グランドゴルフ協会用具標準で定められたクラブ、ボール、ホールポスト及びスタートマットを使用します。
・標準コースは、外回りコース4、内回りコース4の合計8ホールポストを原則とします。
・50m、30m、25m、15m各ホールの計8ホールでプレーし、8ホール回るのに要する時間は30〜40分程度です。
・これはあくまでひとつの基準であり、場所条件に応じてボールポスト数・距離などを変更してプレー ができます。
・ホールポストのセットは、プレーヤーが打つ方向にホールポストの脚が開いた形でセットします。
・クラブでボールを打ち、ホールポストにできるだけ少ない打球で入れます。
・ゲーム中の判定は審判員がするのではなく、プレーヤー自身が行います。ただし、判定が困難な場合は同伴のプレーヤーの同意を求めます。
・1チームで6人を基準としていますが、参加人数により7人8人でも可能です。また、各チームの人数が同数の場合はチームの総打数で、人数が異なる場合は1人当たりの平均打数で団体チームもできます。
決められた打順にしたがってスタート位置から打ちはじめ、ボールポストに入って静止した状態になるまで行います。
プレー時間が決まっていないため、全プレーが終わるため、のびのびとプレーができます。時間に応じてホールポスト数を決めれば何分でもプレーできます。またホールホスト数を工夫すれば、一度に何百人もプレーが可能です。