施策概要

1 基本施策

(3)プログラムづくり

施策項目 施策概要
ア 参加機会の拡充
 1 スポーツ大会・イベントの開催 ○ 県民体育大会、県民スポーツ・レクリエーション祭、県駅伝競走大会の充実
○ 市町村、スポーツ団体に対するスポーツ大会・イベントなどの開催促進
○ 全国的・国際的スポーツ大会、イベントの誘致開催の推進と支援
 2 スポーツ教室・セミナーの充実 ○ 市町村、スポーツ施設、スポーツ団体等に対するスポーツ教室・セミナー等の開催とプログラムの充実促進
○ 高齢者活動プログラムの作成・普及
 3 全国大会などへの参加の支援 ○ 全国大会等への参加の支援
 4 スポーツを通じた国際交流の促進 ○ 環日本海インターハイ交流事業の継続
○ スポーツ少年団のロシア連邦沿海地方スポーツ交流事業、日独スポーツ少年団同時交流事業に対する支援の継続
○ 国際交流員の受け入れ継続
  韓国体育大学校との交流の推進
  競技団体等の主体的な交流の促進
イ スポーツへの多様なかかわりの促進
 1 スポーツを支える活動の促進 ○ スポーツボランティア登録制度と活用システムの整備
 2 企業チームと地域との連携の促進 ○ 企業チームの競技活動に対する支援
○ 企業チームの競技志向型クラブチーム化に対する支援及び総合型地域スポーツクラブとの連携促進
ウ スポーツ医・科学の活用
 1 医・科学機能の充実 ○ 県総合体育センターのスポーツ医・科学調査研究機能及びトレーニング指導・実践機能の充実
○ 科学的トレーニング、低酸素トレーニング、高所トレーニング、メンタルトレーニングの推進
○ 県総合体育センター、県西部体育センターの健康・体力相談、トレーニング相談の拡充
○ 市町村スポーツ施設に対する情報提供、指導・助言の充実
○ 県総合体育センターを中心とした本県スポーツ医・科学に関する系統的・総合的推進体制の整備
 2 スポーツ安全対策の推進 ○ スポーツ事故等の防止、応急処置、法的責任等に関する研修機会の充実
○ スポーツ傷害保険等への加入の奨励
エ スポーツ振興の総合的取り組み、施策の評価
 1 総合的な取り組み ○ スポーツ関係団体・組織、企業、県民、行政機関等の代表で組織された本県スポーツ振興に関する指導・調整機関の設置の検討
 2 施策の評価 ○ 施策の進捗状況が客観的に把握し得る数値目標の設定と施策の総合的評価の実施


戻る