ごあいさつ

 

 第1章 富山県新世紀スポーツプランの概要

1 プラン策定の趣旨

2 プランの性格

3 プランの目標年次

4 プランの構成

富山県新世紀スポーツプランの全体構成

 

 第2章 スポーツ振興の方向性
 
1 21世紀のスポーツ振興の課題
(1)生涯スポーツプラン推進の成果と課題
ア 児童生徒の体力日本一に向けた取り組みでは
イ 県民スポーツ人口日本一に向けた取り組みでは
ウ 2000年国体での総合優勝に向けた取り組みでは
(2)社会環境の変化とスポーツ振興の課題
ア 高齢社会の到来
イ 少子化と学校完全週5日制の施行
ウ 科学技術の発達と情報化の進展
エ 生活水準の向上と余暇時間の増大
オ 国際化の進展
(3)21世紀のスポーツ振興の課題
2 21世紀のスポーツ振興ビジョン
(1)スポーツ振興の目標と基本理念
(2)生涯スポーツ社会の具体的ビジョン
<生涯スポーツ社会のビジョン>
3 スポーツ振興の基本的考え方
(1)文化としてのスポーツの振興
(2)自発的・主体的なスポーツ活動の推進
4 スポーツ振興の基本的方向
(1)生活の中のスポーツ
ア 学校体育・スポーツの充実
イ コミュニティスポーツの推進
ウ アウトドアスポーツの推進
(2)チャンピオンスポーツ
ア チャンピオンスポーツの推進
イ イベントスポーツの推進

 

 第3章 スポーツ振興施策の方向性
 
≪施策体系≫
1 基本施策 〜スポーツ振興の基本的基盤づくり〜
(1)環境づくり 〜県民がスポーツを楽しむ環境づくり〜
ア スポーツ施設の整備と運営の基本的考え方
イ 県スポーツ施設の有効利用
ウ 県総合体育センターの充実
エ 市町村スポーツ施設の有効利用
オ 学校体育施設の充実と利用促進
カ 民間スポーツ施設(クラブ)との連携と企業スポーツ施設の活用
キ 自然環境とスポーツ
ク スポーツ情報ネットワークの整備
<スポーツ情報ネットワーク概念図>
(2)人づくり 〜県民のスポーツを支える人づくり〜
ア スポーツ指導者の養成
イ スポーツ団体の育成・支援

(3)プログラムづくり 〜県民のスポーツ参加を促す機会づくり〜
ア 参加機会の拡充
イ スポーツへの多様なかかわりの促進
ウ スポーツ医・科学の活用
エ スポーツ振興の総合的な取り組み、施策の評価
2 重点施策 〜21世紀を展望したスポーツ振興の総合的な取り組み〜
(1)総合型地域スポーツクラブの全県展開
ア 支援体制の整備・充実
イ 一体的な取り組みの推進
(2)競技力向上システムの再編整備
ア 強化拠点の整備、充実
イ 一貫指導体制の実現
ウ 競技活動に対する支援
エ 企業チーム(クラブチーム)などに対する支援
(3)地域と連携した学校体育・スポーツの充実
ア 地域の指導者との連携
イ 近隣校との連携
ウ 総合型地域スポーツクラブとの連携
(4)日本スポーツマスターズの開催 全国スポーツ・レクリエーション祭の開催
ア 日本スポーツマスターズ
イ 全国スポーツ・レクリーエーション祭

 

 第4章 施策概要一覧
 

 

戻る