『白い球をついて、色のついた球を落とす』と一見簡単そうで実はとっても奥が深い。それがビリヤードです。
1800年代に長崎県の出島に伝わったのが最初とされています。以降日本国内でも広まり、現在はプロ組織もあり全国でたくさんの競技会が開かれています。
一番の特徴は、体力差や年齢による差がほとんど無いので、老若男女が同じテーブル競い合うことができます。 |
|
・試合前にバンキング(ジャンケンでも良い)を行い先行後攻を決めます。
・そして先攻が初球をついてひし形に組まれたボールの!ボールにあて、散らします。
・攻撃権は、ポケットにカラーボールが落ちない場合やファールプレーとなった時に変わります。
・ファールプレーの後は白球を好きな位置に置いてプレーを再開できます。それ以外での攻守交替は、現状からスタートします。
・最終的にナインボールを落とした選手が1ポイントとなります。
・試合はレベルに応じて2ポイントから5ポイント先取で行われます。 |