HOME
スポーツチャンバラは子供から大人まで楽しめるスポーツです。「チャンバラごっこ」を体育館で行う現代的なスポーツとして、安全と公平そして自由に楽しめます。
老若男女の体力差を気にせずきわめてリラックスした雰囲気をつくり楽しむことができるよう推進していきます。
また、障害を持つ方も簡単に参加でき、健常者とのコミュニケーション作りにも役立っています。
今日では海外においても理解者が増え、普及活動が快調に進んでいます。年に一度、全日本大会や世界大会も開催されています。
・6〜7メートルの長方形の試合コートにてトーナメント戦で実施
スポーツチャンバラではエアーソフト剣を使います。エア ーポンプで空気を入れた剣で、あたりが柔らかく安全に使用でき、空気を抜くと縮まります。
これを使うことによって子供から大人まで互角に対戦できます。頭には保護するための面をかぶり、安全で楽しく出来るように工夫されています。エアーソフト剣の種類は、小太刀・長剣・槍・錠・棒・短刀・盾があります。
・基本動作の部・小太刀の部・長剣の部・得物自由の部
・団体戦1チーム3名、先鋒:小太刀 次鋒:長剣 大将:得物自由
・3分間1本勝負(又は3本勝負)延長2分間
・相打ちは、両者負けとなります。
但し、 3本勝負の場合は相方が1本ずつ取ったことになり、残り1本勝負として試合を行います。
・各、カテゴリーは、同種類の得物で戦います。
・決勝戦は3本勝負とします。
・合戦(10対10など集団で戦う)、乱戦(勝ち残り戦)などもあります。
・選手は常にフェアー精神をモットーに正々堂々と戦います。
・選手は試合中の判定については検査役に対して異議不服を申し立てることが出来ます。
・審判は公平且つ厳正である事はもとより選手及び観衆をも含めた納得満足する試合作りを心がけます。