|   | 
				 
				
					
					
						
							
							
								
									| 
									 | 
									
									 
									
									発刊にあたって 
									 近年、スポーツニーズが多様化し、誰もがそれぞれの体力や年齢、興味、目的に応じて、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツに親しむことができる「生涯スポーツ社会」の実現がもとめられています。 
									
   現在、県内の全市町村に59の総合型地域スポーツクラブが設立され、地域のスポーツ施設を拠点として、年齢・性別を問わず、誰もが運動やスポーツに親しめるよう、様々なスポーツプログラムが展開されているところです。 
									
   こうしたなか、国民の生涯を通じたスポーツ・レクリエーションの活動の振興に資することを目的として、第23回全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレクとやま2010」が、今年10月16日(土)から10月19日(火)までの4日間、全国スポレク祭初となる県内全市町村を会場に開催されます。 
									
   「スポレクとやま2010」は、雄大な立山連峰のもと、国内外から集う参加者と県民が地域や世代をこえて交流を深めるなかで、「くらしたい国、富山」の魅力を全国に発信するとともに、地域に根ざしたスポーツレクリエーション活動を振興し、健康で生きがいに満ちた「生涯スポーツ社会」の実現の契機となる祭典としたいと考えております。 
									
 
   また、本県では、財団法人富山県体育協会に富山県生涯スポーツ協議会、富山県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会が加盟し、競技スポーツと生涯スポーツの融合・一元化を図り大会の成功に向け、 鋭意準備を進めていることろです。 
									
   この手引きは、「スポレクとやま2010」の開催種目(都道府県代表参加種目18種目、フリー参加種目)について、多くの方々にルールや特性を知っていただけるよう作成しました。 
									
   この手引きに掲載した種目が「スポレクとやま2010」開催を契機に、「わがまちニュ−スポーツ」として定着し、生涯にわたってスポーツに親しむことができる「生涯スポーツ社会」の実現に向けた取り組みの一助としてご利用いただければ幸いです。 
									
   終わりに、この冊子の作成に当たり、ご協力いただきました各種目団体、関係各位に厚くお礼申しあげます。   | 
									  | 
								 
								
									| 
									平成22年3月 | 
								 
								
									| 
									 
									富山県教育委員会スポーツ・保健課長  | 
								 
								
									| 
									 
									   | 
									
									 
									伊東  与二  | 
								 
								
									| 
									 
									                                   | 
								 
							  | 
						 
					  | 
				 
			  
		   |